〆かす(読み)しめかす

百科事典マイペディア 「〆かす」の意味・わかりやすい解説

〆かす(粕)【しめかす】

魚肥一種イワシニシンサンマ等の生魚煮沸または蒸熱した後,搾油し乾燥したもの。江戸時代から重要な窒素質肥料として常用されたが,化学肥料発達と原料魚の不足からその利用は少なくなった。
→関連項目イワシ(鰯)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む