デジタル大辞泉
「あいうえお作文」の意味・読み・例文・類語
あいうえお‐さくぶん【あいうえお作文】
言葉遊びの一。五十音の各行や物の名など、一音ずつ順に使って文を作ること。また、その文。大喜利の一演目として行われることが多い。→折句
[補説]拗音および促音は、一音または別々の音(直音)として扱う。撥音は、前の一音とつなげて用いる場合もある。
お題「大辞泉(だいじせん)」
だれにでも使いやすい
いちどくの価値がある
じゅうじつのコンテンツ
せんどが命の更新データ
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 