アイトベンハドゥ(読み)アイトベンハドゥ(その他表記)Ait Benhaddou

世界の観光地名がわかる事典 「アイトベンハドゥ」の解説

アイトベンハドゥ【アイトベンハドゥ】
Ait Benhaddou

アトラス山脈を越えたモロッコワルザザートカスバ街道沿いのドラア川岸にある、世界でも屈指のカスバ(城塞)。要塞のような日干しレンガの城壁が張りめぐらされている。映画の『アラビアロレンス』や『ナイル宝石』は、ここで撮影された。もともとサハラマラケシュを結ぶカラバンの中継地だったが、人は住んでいない。世界遺産にも登録されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む