アイトベンハドゥ(読み)アイトベンハドゥ(その他表記)Ait Benhaddou

世界の観光地名がわかる事典 「アイトベンハドゥ」の解説

アイトベンハドゥ【アイトベンハドゥ】
Ait Benhaddou

アトラス山脈を越えたモロッコワルザザートカスバ街道沿いのドラア川岸にある、世界でも屈指のカスバ(城塞)。要塞のような日干しレンガの城壁が張りめぐらされている。映画の『アラビアロレンス』や『ナイル宝石』は、ここで撮影された。もともとサハラマラケシュを結ぶカラバンの中継地だったが、人は住んでいない。世界遺産にも登録されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む