デジタル大辞泉
「屈指」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くっ‐し【屈指】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 指を曲げること。指を折って数えること。また、すぐれたものを数え上げること。
- [初出の実例]「夫れ殺虫の品、今古を通すれば其数実に屈指に堪へず」(出典:七新薬(1862)五)
- 「吾れ日に屈指(クッシ)して子の帰国を待つこと已に久し」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二〇)
- [その他の文献]〔魏志‐張郃伝〕
- ② ( 形動 ) 多数の中で、特に指を折って数えあげる価値があるほどすぐれていること。また、そのさま。指折り。
- [初出の実例]「此館は府中屈指の大建築にて」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
- [その他の文献]〔李羣玉‐送魏珪覲省詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「屈指」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 