アインシュタインのブラウン運動の式(その他表記)Einstein's particle equation

法則の辞典 の解説

アインシュタインのブラウン運動の式【Einstein's particle equation】

1906年にアインシュタインスモルコフスキーが導いた,コロイド粒子ブラウン運動*粒子摩擦係数との間の関係式をいう.(⊿x2 は,時間 ⊿t の間の粒子の空間的変位x 軸上の射影であり,(⊿x2 はその二乗平均を指す.f は粒子に1cm/sの速度を与えるのに必要な力として定義される摩擦係数である.

R は気体定数,T は絶対温度,Nアヴォガドロ定数*である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む