アヴォガドロ定数(その他表記)Avogadro's constant

法則の辞典 「アヴォガドロ定数」の解説

アヴォガドロ定数【Avogadro's constant】

1モルの物質中に含まれる単位粒子の数.最近の値では6.022045×1023,すなわち約6022垓(がい,一兆の一億倍)である.いろいろな手法によってもっと有効数字の大きな値を求める試みが続けられている.原子分子,イオンそのほか,アヴォガドロ定数だけをまとめた量が1モル(mol)である.最初に測定したのはオーストリアロシュミットだったので,ドイツ語圏では以前ロシュミット数*と呼んだこともある.記号として N,もしくは LA が用いられる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む