アウステルリッツ会戦(読み)アウステルリッツかいせん

百科事典マイペディア 「アウステルリッツ会戦」の意味・わかりやすい解説

アウステルリッツ会戦【アウステルリッツかいせん】

三帝会戦とも。1805年ナポレオン軍がロシア皇帝アレクサンドル1世とオーストリア皇帝フランツ2世の連合軍をアウステルリッツAusterlitz(ウィーン北方。当時オーストリア領,現在チェコ領)に破った戦い。第3次対仏大同盟はくずれ,プレスブルクの和約が結ばれた。
→関連項目ナポレオン戦争

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む