アウトドア最前線(読み)あうとどあさいぜんせん

知恵蔵 「アウトドア最前線」の解説

アウトドア最前線

近年バックカントリースキースノーボードを楽しむ人が増えている。一方で、雪山での遭難も増加。2006年は大雪と大荒れの天候により、北アルプスなどの山域で雪崩による遭難が続いた。雪山での安全管理と自己責任がクローズアップされている。 携帯型GPSの精度のアップやインターネット通信の成熟に伴い、アウトドアの楽しみ方にも変化が見られる。2000年に米国で誕生した「ジオキャッシング」は通信技術とオリエンテーリングを融合したまさにIT時代ならではの冒険型のアウトドアゲーム。 ここ数年、新機能を持ったアウトドアウエアが増えている。吸水性や速乾性のアップに加え、UVカット効果を盛り込んだもの、濡れると発熱する素材、逆にひんやりとした肌触りの素材も登場。お洒落なウエアも増え、街着にも多く利用されている。

(松倉一夫 アウトドアライター / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android