あくぞもくぞ(読み)アクゾモクゾ

精選版 日本国語大辞典 「あくぞもくぞ」の意味・読み・例文・類語

あくぞ‐もくぞ

  1. 〘 名詞 〙
  2. 何の役にも立たないつまらないもの。がらくた。あくたもくた。
  3. ( 副詞的にも用いられる ) 欠点短所。また、人の欠点や短所をあげて、くそみそにいうさま。悪口雑言。あくたもくた。あくざもくざ。
    1. [初出の実例]「是(これ)から直ぐに隠居へも、あくぞもくぞ焚付て」(出典浄瑠璃・忠義墳盟約大石(1797)八)
    2. 「哲也のあくぞもくぞを並べて」(出典:其面影(1906)〈二葉亭四迷〉五九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む