普及版 字通 「アク」の読み・字形・画数・意味

12画
[説文解字]

[字形] 形声
声符は屋(おく)。屋に渥・握(あく)の声がある。〔説文〕二上に「
の聲なり」とあり、また人の
笑するときの声をいう。[訓義]
1. とりのこえ。
2. しいてわらう、あざけりわらう。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
ナゲク 〔字鏡集〕
ニハトリノナク・ナゲク[語系]
eok、
akは声義近く、ともに鶏の声。また、人のなげき、笑う声に用いる。[熟語]

▶・
▶・
齪▶・
▶[下接語]

・嚶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

