アシヌ教会(読み)アシヌキョウカイ

デジタル大辞泉 「アシヌ教会」の意味・読み・例文・類語

アシヌ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【アシヌ教会】

Panagia tis Asinou》キプロス中西部、トロードス山脈中腹、ニキタリ村にある教会。12世紀初めに建造。12世紀から19世紀にかけて描かれたフレスコ画は、東ローマ帝国および以降の時代の優れた作例として知られ、1985年に「トロードス地方の壁画聖堂群」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む