アジュマリン

化学辞典 第2版 「アジュマリン」の解説

アジュマリン
アジュマリン
ajmaline

C20H26N2O2(326.43).キョウチクトウ科Rauwolfiaserpentinaなどの主として根から得られるインドールアルカロイドの一つ.板状晶.融点158~160 ℃.+128°(クロロホルム).λmax 247,295 nm(log ε 3.94,3.49.エタノール).pKa1 7.64±0.70,pKa2 13.78±0.70.血圧降下薬,鎮静および催眠薬として用いられる.[CAS 4360-12-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む