アジ化銀(読み)アジカギン

化学辞典 第2版 「アジ化銀」の解説

アジ化銀
アジカギン
silver azide

AgN3(149.89).希アンモニア水溶液中で硝酸銀アジ化ナトリウムとを反応させると得られる.無色の斜方晶系結晶.密度4.81 g cm-3.融点252 ℃.水に不溶.300 ℃ 以上に加熱したり,光照射,打撃などにより爆発する.起爆剤として用いられる.[CAS 13863-88-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む