アステカ文明(読み)アステカぶんめい

精選版 日本国語大辞典 「アステカ文明」の意味・読み・例文・類語

アステカ‐ぶんめい【アステカ文明】

  1. ( アステカは[スペイン語] Azteca ) マヤ、トルテク文明を継承して、一四世紀以降メキシコ高原に栄えた、アステカ帝国の文明。絵文字使用。巨石建造物、暦法などが発達宗教多神教で、怪奇な宗教芸術が多い。一五二一年、スペインコルテスにより破壊される。アズテク文明

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アステカ文明」の意味・わかりやすい解説

アステカ文明
アステカぶんめい

「アステカ民族」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む