改訂新版 世界大百科事典 「アリ植物」の意味・わかりやすい解説
アリ(蟻)植物 (ありしょくぶつ)
myrmecophyte
植物体の一部をアリの生活場所として提供し,アリと共生関係にあるといわれる植物で,熱帯地方に多い。アリに住居を提供する代償として植物体が外敵から保護されているといわれるが,具体的に共生関係が確かめられた例はない。熱帯アジアのアリノストリデMyrmecodia tuburosa(アカネ科)は樹木に着生しており,膨れた茎は若い時には貯水器官であるが生長するにつれて乾き,そこにアリが巣をつくる。アカネ科には,ほかに,熱帯アジアのアリノスダマHydnophytum montanumなどがあり,タデ科のTriplaris americana,トケイソウ科のBarteria fistulosaも有名な例である。マメ科のアリノスアカシアAcacia sphaerocephalaは中央アメリカの木本植物で,葉柄の基部に托葉の変形した大型のトゲがあり,その中にアリがすんでいる。熱帯アジアのアリシダMyrmecophila crustaceaなど数種のシダでは根茎の内部にアリがすんでいる。アリ植物は特定の分類群にかたよることなく,維管束植物のいろいろの群にその例がみられる。
執筆者:岩槻 邦男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報