アゾフスターリ製鉄所

共同通信ニュース用語解説 「アゾフスターリ製鉄所」の解説

アゾフスターリ製鉄所

ソ連時代の1930年代に操業開始。マリウポリ雇用発展を支えてきた。敷地面積は東京都文京区の約11平方キロに相当、地下施設には最大4千人が収容可能とされる。ロシアによるウクライナ侵攻前には、年間570万トンの鉄を生産する欧州最大級の能力があった。(キーウ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む