アツモリウオ(その他表記)Agonomalus proboscidalis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アツモリウオ」の意味・わかりやすい解説

アツモリウオ
Agonomalus proboscidalis

カサゴ目トクビレ科。体長 15cmになる。頭も体も側扁し,体はとげのある角張った骨質板におおわれている。背鰭は2基。吻端に1本の長いひげがある。体色は淡桃色。鰭は白く,不規則形の褐色斑点が散在する。側線淡色,ひげは白い。北日本,日本海,オホーツク海に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む