アデレード植物園(読み)アデレードショクブツエン

デジタル大辞泉 「アデレード植物園」の意味・読み・例文・類語

アデレード‐しょくぶつえん〔‐シヨクブツヱン〕【アデレード植物園】

Adelaide Botanic Gardensオーストラリア、南オーストラリア州の州都アデレードの市街東部にある植物園。1855年開園。面積約16万平方メートル。亜熱帯植物スイレンが多くみられるほか、同国最古、南半球最大規模のガラス張り温室がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 スイレン

世界の観光地名がわかる事典 「アデレード植物園」の解説

アデレードしょくぶつえん【アデレード植物園】

オーストラリアのアデレードにある、16haの敷地をもつ植物園。1855年に設立された。芝生が広がる園内は、市民の憩いの場となっている。オーストラリア原産をはじめ、世界各国の植物が栽培されている。南半球最大規模の熱帯雨林の温室や睡蓮(すいれん)のコレクションは特に有名である。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む