アドラル(その他表記)Adrar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アドラル」の意味・わかりやすい解説

アドラル
Adrar

モーリタニア中央西部の地方。低い断層地塊からなるが,ところによっては約 250mもの断崖がある。乾燥地域で農作には適さないが,高地の渓谷にはナツメヤシが栽培できるだけの水があり,年間の湿潤期にはミレットモロコシ,メロン,野菜などが山峡で栽培される。住民の大部分は遊牧民。中心地アタル。古くはサハラ砂漠を往来する交易路にあたり,シンゲッティウアダンは交易の中継基地として栄えた。オアシス都市シンゲッティは,かつてはシンゲッティ王国として繁栄し,12世紀にベルベル人により再建された。モスクを中心に城壁で囲まれた町は交易の中心のみならずイスラム文化交流の場所でもあった。 12世紀に築かれたウアダンはシンゲッティの北東に位置し,金と塩の交易で栄えた隊商都市であったが,廃墟と化している。さらに内部のタガント高原のティシット,ホズエチャルガイ地方ではウアラータがサハラ砂漠交易で一時代を築いた。シンゲッティ,ウアダン,ティシット,ウアラータのいずれも西サハラ遊牧民の生活様式を残す遺跡として,1996年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android