ティシット(その他表記)Tichitt

デジタル大辞泉 「ティシット」の意味・読み・例文・類語

ティシット(Tichitt)

モーリタニアの中央部にある町。12世紀から16世紀、サハラ交易の拠点として栄えた。モスクを中心に家屋を配した伝統的集落、クサールの遺構が残る。1996年、他の中継都市とともに「ウワダンシンゲッティ、ティシット及びウワラタの古い集落」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。チシット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む