アドルフォベントゥーリ(その他表記)Adolfo Venturi

20世紀西洋人名事典 「アドルフォベントゥーリ」の解説

アドルフォ ベントゥーリ
Adolfo Venturi


1856.9.4 - 1941.6.10
イタリアの美術史家。
元・ローマ大学教授,元・ローマ国立画廊館長。
モデナ生まれ。
モデナのエステ美術館で研究を始め、ローマで諸美術館の作品目録を作成し近代的美術研究の基礎を築きあげる。1890年ローマ大学教授、1898〜1904年ローマ国立画廊館長を務め、美術雑誌「ラルテ」の創刊者で、編集長として評論活動も行う。’01〜36年にかけて執筆した25巻にも及ぶ「イタリア美術史」は美術史研究の記念碑的な著作で、他に「ジェンティーレ・ファブリアーノとピサネルロ」「ミラノのクレスピ画廊」(共に1896年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android