日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラルテ」の意味・わかりやすい解説
ラルテ
らるて
Édouard Armand Lartet
(1801―1871)
フランスの地質学者、考古学者。サン・ギローに生まれる。1834年にオーシュで行った発掘研究をはじめとして、フランス各地の洞窟堆積物(どうくつたいせきぶつ)と化石哺乳(ほにゅう)類の研究に専念した。1860年から1865年にかけての発掘研究で、洪積世(更新世)に人類が存在したことを証明した。また1863年には化石哺乳類の変化によって、洪積世を古期、中期、新期の三つに区分している。1869年にはパリの自然史博物館の古生物部門の主任に任命された。白亜紀および第三紀の化石有尾類の専報を出版したほか、第三紀の化石サルの発見者としても知られている。クロマニョン人を発見したルイ・ラルテLouis Lartet(1840―1899)は彼の息子である。
[大森昌衛]