アナトーリーアレークシン(その他表記)Anatolii Aleksin

20世紀西洋人名事典 の解説

アナトーリー アレークシン
Anatolii Aleksin


1924 -
ソ連の児童文学作家。
モスクワ生まれ。
在学中から児童文学作品を書きはじめ、「私の兄はクラリネット奏者」(’67年)は戯曲化され、全ロシア演劇審査会第1位となった。思春期若者心理を真剣に時にはユーモラスにほほえましく語りかけているのが特徴で、’70年にコムソモール賞を、’74年にロシア共和国国家賞、’78年にはレーニン賞を受賞した。他に、「わが家のほこり」(’70年)、「自分にふさわしい場所」(’73年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む