あなめ

精選版 日本国語大辞典 「あなめ」の意味・読み・例文・類語

あな‐め

  1. [ 1 ] 〘 連語 〙 ( 小野小町髑髏(どくろ)の目に薄(すすき)が生え、「あなめあなめ」と言ったという伝説から ) ああ目が痛い。また、ああたえがたい。あやにくだ。
    1. [初出の実例]「秋風の吹くたびごとにあなめあなめ小野とはなくし(てカ)薄おひけり」(出典:小町集(9C後か))
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 ( 穴目に通じさせて ) 穴。
    1. [初出の実例]「身は野晒しのしゃれかうべあなめあなめに生えかかる、その餠草に人知れず」(出典:歌舞伎・浮世柄比翼稲妻(鞘当)(1823)大詰)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む