すべて 

アパシー・シンドローム(読み)アパシーシンドローム

百科事典マイペディア 「アパシー・シンドローム」の意味・わかりやすい解説

アパシー・シンドローム

無気力症候群ともいう,主として青少年にみられる症候。計画性がもてず,意欲に乏しく,何事に対しても無気力,無関心,無感動に過ごすため,三無主義ともいわれた。米国では1960年ころから学生中心に広がり,日本では1960年代の終りに大学生にみられるようになり,徐々に低年齢化してきている。より深刻な状態を,退却神経症とよぶ。
→関連項目出社拒否症

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む