アフタービート(その他表記)afterbeat

音楽用語ダス 「アフタービート」の解説

アフター・ビート[after beat]

4拍子の曲の2拍4拍のような偶数拍、または弱拍のこと。一般的にロックジャズでは弱拍であるアフタービートを強調して演奏されるため、ロックやジャズのようなビートの曲をアフタービートの曲と呼ぶようになっている。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む