強拍(読み)キョウハク

デジタル大辞泉 「強拍」の意味・読み・例文・類語

きょう‐はく〔キヤウ‐〕【強拍】

音楽拍子ひょうしの中で、強勢のある拍。二拍子の第1拍など。下拍。⇔弱拍

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「強拍」の意味・読み・例文・類語

きょう‐はくキャウ‥【強拍】

  1. 〘 名詞 〙 音楽の拍子うちで、強くアクセントをおくところ。譜表上の第一拍に相当する。指揮棒を上から下におろす動作で示すので下拍とも呼ばれる。⇔弱拍

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

音楽用語ダス 「強拍」の解説

強拍

拍子の中でアクセントの置かれている拍をいう。普通、各拍子の第1拍で、4拍子の第3拍、6拍子の第4拍などがこれに次ぐが、シンコペーションによって移動することもある。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android