アブル・ワファ(読み)あぶるわふぁ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アブル・ワファ」の意味・わかりやすい解説

アブル・ワファ
あぶるわふぁ
Muammad ibn Muammad ibn Yahyā ibn Ismāīl ibn al-Abbās Abū'l-Wafa al-Būzjānī
(940―997/998)

ペルシア系のイスラム教徒で、バグダード天文台で活躍した偉大な天文学者数学者ギリシアの科学書をアラビア語翻訳し注釈した最後の一人で、ユークリッドディオファントスフワーリズミー著作を注釈した。『アルマゲストAlmagestの翻訳とみられる『完全な書』Kitāb al-kāmiilを書いた。とくに三角法の分野でいくつかの注目すべき改良を行った。

平田 寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む