あべ弘士(読み)あべ ひろし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「あべ弘士」の解説

あべ弘士 あべ-ひろし

1948- 昭和後期-平成時代の絵本作家。
昭和23年生まれ。昭和47年から25年間,旭川市旭山動物園飼育係として勤務。同園でおこなわれた動物たちの行動展示を絵にした。平成7年「あらしのよるに」で講談社出版文化賞絵本賞,産経児童出版文化賞JR賞,11年「ゴリラにっき」で小学館児童出版文化賞,12年「ハリネズミのプルプル」シリーズで赤い鳥さし絵賞,17年「どうぶつゆうびん」で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。北海道出身。旭川西高卒。本名阿部寛。作品はほかに「えほんねぶた」「みんなのせて」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む