アムステルダム市立美術館(読み)アムステルダムしりつびじゅつかん(その他表記)Stedelijk Museum, Amsterdam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アムステルダム市立美術館
アムステルダムしりつびじゅつかん
Stedelijk Museum, Amsterdam

オランダアムステルダムにある近・現代美術館。市民の美術館設立運動を契機に,1895年に開館当初ハーグ派などオランダ近代美術を収蔵していたが,第2次世界大戦後は世界各地の現代美術の収集に重点をおく。 1950年代にはオランダの「コブラ・グループ」 (K.アペル,A.ヨルンら) の美術運動を支援し,60年代には E.ケリー,B.ニューマン,W.デ・クーニングらのアメリカの現代美術をいちはやく収集した。そのほかの主要収蔵作品は,モンドリアン,E.L.キルヒナー,カンディンスキー,K.マレービッチ,シャガールなど。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む