アメリカイチョウガニ(その他表記)Metacarcinus magister; Dungeness crab

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アメリカイチョウガニ」の意味・わかりやすい解説

アメリカイチョウガニ
Metacarcinus magister; Dungeness crab

軟甲綱十脚目イチョウガニ科。流通名はダンジネスクラブアメリカ合衆国アラスカ州からカリフォルニア州沿岸に分布する重要な食用ガニで,甲幅 20cmに達する。甲は横長の楕円形で,生時は紫褐色。背面の盛り上がりは弱く,細かい顆粒で覆われているのみで,甲域は不明瞭。甲の前側縁には 9歯あり,その第9歯はほかより大きくて鋭く,側方を向く。歩脚は細い。ヨーロッパ各国ではヨーロッパイチョウガニ Cancer pagurus を食用とする。この種は甲の前側縁が弧を描き,甲は明らかに横長で,丸みを帯びた楕円形である。イチョウガニ類は甲が著しく硬い。日本産の種は食用とされない。(→イチョウガニ甲殻類十脚類節足動物軟甲類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む