アメリカ・フレンズ奉仕団(読み)アメリカ・フレンズほうしだん(その他表記)American Friends Service Committee; AFSC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アメリカ・フレンズ奉仕団
アメリカ・フレンズほうしだん
American Friends Service Committee; AFSC

1917年アメリカのクェーカー神学者 R.ジョーンズ (1863~1948) の指導により,クェーカー教徒の社会活動組織として設立された社会奉仕団体。名称みずからを"Society of Friends"と称したことに由来する。本部フィラデルフィア。特に第1次世界大戦後,国際的平和活動に積極的にたずさわり,47年にノーベル平和賞を授与された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む