とっさの日本語便利帳 「アラス織り」の解説 アラス織り アラス(Arras)▼パリの北一七九kmに位置する町で、第一次世界大戦の戦跡地として名高い。古代にはアトレバテス族(ケルト人)の都市として栄えた。その後フランドル伯領となり、一四~一五世紀には美しい絵模様のあるつづれ織り「アラス織り」の産地として有名になったため、「arras」は産地に関わらず、つづれ織りとその壁掛け一般を意味するようになった。 出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報 Sponserd by