精選版 日本国語大辞典 「あらぬ所」の意味・読み・例文・類語
あらぬ 所(ところ)
- ① 世間から離れた場所。
- [初出の実例]「『今はなほ、かやうのことも見ぬわざもがな』と、あらぬ所のなきもわびしう」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)三)
- ② 適当でない、望ましくない場所。また、思いもよらぬ場所。とんでもない場所。
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...