アラブ10か国決議案(読み)アラブじゅっかこくけつぎあん

旺文社世界史事典 三訂版 「アラブ10か国決議案」の解説

アラブ10か国決議案
アラブじゅっかこくけつぎあん

1958年アラブ諸国が国連に要求した,レバノンヨルダンからのイギリスアメリカ軍の撤兵案
1958年アメリカがレバノンに,イギリスがヨルダンに進駐する事態となり,国連緊急総会が開かれた。会議は難航したが中ソ会談を契機に,アラブ10か国が,アラブによる解決策として決議案を提出し,全会一致で採択され,アメリカ・イギリス軍は撤退した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む