アリアラテス5世エウセベス・フィロパトル(読み)アリアラテスごせいエウセベス・フィロパトル(その他表記)Ariarathēs V Eusebes Philopatōr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アリアラテス5世エウセベス・フィロパトル
アリアラテスごせいエウセベス・フィロパトル
Ariarathēs V Eusebes Philopatōr

小アジア東部,カッパドキアの王。在位前 163~130年頃。アリアラテス4世末子ローマセレウコス朝に反抗し,ペルガモンアッタロス2世と組んで領土拡大ヘレニズム文化を奨励し,自身アテネ市民となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む