すべて 

アリアラテス7世フィロメトル(読み)アリアラテスななせいフィロメトル(その他表記)Ariarathēs VII Philomētōr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アリアラテス7世フィロメトル
アリアラテスななせいフィロメトル
Ariarathēs VII Philomētōr

[生]?
[没]前101頃
小アジア東部,カッパドキアの王。在位前 116~101年頃。アリアラテス6世エピファネス・フィロパトルの子。ビチュニアのニコメデス3世やポントスミトラダテス6世との間に確執があり,後者によって前 101年に殺害され,国土はポントス領となり,ミトラダテスの子が王位についた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む