ある貴人の回想(読み)アルキジンノカイソウ

デジタル大辞泉 「ある貴人の回想」の意味・読み・例文・類語

あるきじんのかいそう〔あるキジンのクワイサウ〕【ある貴人の回想】

原題、〈フランスMémoire et aventures d'un homme de qualité qui s'est retireé du mondeプレボー長編小説。1728年から1731年にかけて発表。第7巻にあたる「マノン=レスコー」は著者自身の自伝的要素の強い作品で、ファムファタルを描いた近代恋愛小説の先駆としても知られる。隠棲した貴族回想冒険

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む