すべて 

アレクサンドルチェレプニン(その他表記)Aleksandr Nikolaevich Cherepnin

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンドル チェレプニン
Aleksandr Nikolaevich Cherepnin


1899.1.21 - 1977.9.29
ソ連の作曲家,ピアノ奏者。
元・デポール大学教授。
ペテルブルグ生まれ。
作曲家のニコライ・ニコラエビチ・チェレプニン息子である。1921年に父と共にパリに亡命し、’22年ピアノ奏者としてロンドンでデビューした。’34〜37年まで上海と日本に滞在し「チェレプニン賞」を設けて管弦楽作品を募集し、日本の作曲界に刺激を与えた。主な作品にオペラ「01-01」「Die Hochzeit der Sobeide」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

アレクサンドル チェレプニン

生年月日:1899年1月21日
ロシアのピアニスト,作曲家
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む