アレクシエービッチさん

共同通信ニュース用語解説 「アレクシエービッチさん」の解説

アレクシエービッチさん

スベトラーナ・アレクシエービッチさん ベラルーシジャーナリスト作家。1948年、旧ソ連ウクライナ共和国生まれ。父はベラルーシ人、母はウクライナ人。85年の「戦争は女の顔をしていない」でデビュー。多くの人々への取材を重ねて記録する手法で、社会や人間の姿を浮き彫りにしてきた。代表作はチェルノブイリ原発事故の処理に当たった人や地元住民らの証言をつづった「チェルノブイリの祈り」など。2015年にノーベル文学賞受賞。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む