すべて 

アンティゴノス3世(その他表記)Antigonos Ⅲ

改訂新版 世界大百科事典 「アンティゴノス3世」の意味・わかりやすい解説

アンティゴノス[3世]
Antigonos Ⅲ
生没年:?-前222

マケドニア王。在位,前229-前222年。アンティゴノス2世の甥。〈ドソン〉と称される。2世の直系の孫フィリッポスが幼くして父を失ったため,前230年摂政,翌年王となる。〈ドソン〉とは将来王位を譲るという意味スパルタの改革王クレオメネス3世の勢力伸張に対しギリシア同盟を作り,前222年クレオメネスを敗北させ,スパルタを占領するなど対外的勢力拡大に努めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む