アンナネトレプコ(その他表記)Anna Netrebko

現代外国人名録2016 「アンナネトレプコ」の解説

アンナ ネトレプコ
Anna Netrebko

職業・肩書
ソプラノ歌手

国籍
オーストリア

生年月日
1971年

出生地
ソ連ロシア共和国クラスノダル(ロシア)

学歴
サンクトペテルブルク音楽院

経歴
サンクトペテルブルク音楽院在学中に名門として知られるマリインスキー劇場で清掃婦のアルバイトを始める。1993年同劇場に入団を許され、’94年「フィガロの結婚」のスザンナ役で初舞台。’95年米国デビュー。2001年「戦争と平和」ナターシャ役でメトロポリタン歌劇場デビュー。2002年ザルツブルク音楽祭でモーツァルトドン・ジョヴァンニ」のドンナ・アンナ役を演じ、一躍脚光を浴びる。美声美貌、つやのある演技とカリスマ性で人気を誇り、その後も「ドン・パスクワーレ」「ランメルモールのルチア」などに出演。2006年METの来日公演では「ドン・ジョヴァンニ」に出演。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む