フィガロ(読み)ふぃがろ(英語表記)Le Figaro

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フィガロ」の意味・わかりやすい解説

フィガロ
ふぃがろ
Le Figaro

フランス最古の代表的保守系紙。パリ発行の朝刊紙。1854年、当時の大ジャーナリスト、ビルメサンHippolyte de Villemessant(1810―1879)が創刊。1866年日刊となる。エミールゾラゴンクール兄弟デュマ(子)ら一流の文人を起用して文芸紙としての名声を博す一方、ドレフュス事件ではドレフュス大尉を擁護してフランス陸軍と対決して勝利、19世紀末から20世紀初頭にかけて一流政治報道紙の地位を確保した。第二次世界大戦中の1942年、反ナチスの名編集者ピエール・ブリソンPierre Brisson(1896―1964)がビシー政権検閲に抗議して自発的に停刊したが、1944年8月パリ解放の前日に復刊。戦後はブリソン理事長の下で資本と経営の分離に成功、1969年には発行部数53万を数えて黄金時代を迎えた。ブリソンの死後、経営がしだいに悪化、1975年には右翼の新聞王ロベール・エルサンRobert Hersant(1920―1996)が買収。1977年には政治部長兼評論家のレイモンアロンRaymond Aron(1905―1983)が退社するなど経営、編集が対立、退潮期を迎えた。2004年フランスの兵器産業大手であるダッソー・グループが買収した。2010年の発行部数は約33万部。

[伊藤力司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィガロ」の意味・わかりやすい解説

フィガロ
Le Figaro

フランスの代表的な朝刊紙。保守,カトリック系で,外電文学,芸術関係の記事はすぐれたものとされている。 1826年 M.アロイが風刺的な芸能週刊紙としてパリで創刊。 54年4月に編集長になった H.ド・ビルムサンによって発展の基礎が築かれ,66年から日刊になった。 1922年香水王 F.コティに買収されてから,34年コティの死去までは衰退期にあったが,その後 P.ブリッソンらの編集のもとで再びよみがえり,フランスの一流新聞となった。パリ占領中,一時リヨンで発行を続けたが,42年 11月~44年8月はドイツへの協力を拒否して自主的に休刊。第2次世界大戦後,ブリッソンと社主側との間で発行権をめぐり係争を生じたが,70年編集者の独立を認める協定を締結した。発行部数 37万 6310 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報