あんなり(読み)アンナリ

デジタル大辞泉 「あんなり」の意味・読み・例文・類語

あん◦なり

[連語]《動詞「あり」の連体形に伝聞推定の助動詞「なり」の付いた「あるなり」の音変化》あるようだ。あるということだ。あなり。
「世の中に物語といふものの―◦なるを」〈更級

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「あんなり」の意味・読み・例文・類語

あん‐・なり

  1. 〘 連語 〙 ( 動詞「あり(有)」に伝聞推定の助動詞「なり」の付いた「ありなり」の変化した語 ) あるようだ。あるそうだ。あるという。あなり。
    1. [初出の実例]「上達部の女(むすめ)にはあんなれど、落窪の君とつけられて」(出典落窪物語(10C後)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む