アンリローランス(その他表記)Henri Laurens

20世紀西洋人名事典 「アンリローランス」の解説

アンリ ローランス
Henri Laurens


1885.2.18 - 1954.5.5
フランスの彫刻家。
パリ生まれ。
装飾彫刻の工房で修行し、「ペール・ペラン」の夜間コースでデッサンを学ぶ。1911年ブラックと出会い、キュビスムの影響を受けた。’16年ピカソの助力により最初の個展を開く。素材は木、石膏で、着彩を施しキュビスム的な構成による浮き彫り作品を発表。第一次大戦中は浮き彫りで表した構成を「パピエ・コレ」で平面に表現する。’20年頃からブロンズテラコッタで「オケアニデス」など地中海的な彫像を制作。’53年ビエンナーレ美術展でグランプリを受賞。他に「別離」(’40〜41年)、「人魚」(’50年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「アンリローランス」の解説

アンリ ローランス

生年月日:1885年2月18日
フランスの彫刻家
1954年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む