アヴァール人(読み)アヴァールじん(その他表記)Avars

旺文社世界史事典 三訂版 「アヴァール人」の解説

アヴァール人
アヴァールじん
Avars

中央アジアのモンゴル系遊牧民
460年ごろ南ロシアに現れ,1世紀後パンノニア(現ハンガリー西部)に移動し,エルベ川に達する大帝国を建設コンスタンティノープルを再び攻撃した。7世紀後半より動揺が起こり,8世紀末フランク王国のカール1世(大帝)に撃破され,ブルガリア人にも敗れて,マジャール人に吸収された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む