山川 世界史小辞典 改訂新版 「高昌国」の解説
高昌国(こうしょうこく)
Gaochang
5世紀中頃から約200年間にわたり,中央アジアのトゥルファン(新疆(しんきょう)ウイグル自治区の吐魯番地区)を支配した王国。五胡十六国の一つ,北涼の滅亡に伴い,その王族である沮渠無諱(しょきょむき)が中央アジアに西走し,442年にトゥルファンを占拠して涼王を称したのに始まる。高昌国とは,この沮渠氏高昌国(442~460)をはじめ,闞氏(かんし)高昌国(460~488),張氏(ちょうし)高昌国(488~496),馬氏(ばし)高昌国(496~501),および麹氏(きくし)高昌国(501~640)の総称である。高昌国では,絶えず柔然(じゅうぜん),高車(こうしゃ),鉄勒(てつろく),および突厥(とっけつ)など北アジアの遊牧勢力の侵寇に悩まされており,6世紀には北魏への帰属も計画された。天山山脈南麓のトゥルファンは交通の要衝だったので,漢族のほか,交易のために多くのソグド人が来住し,多彩な文化が成立した。しかし7世紀に即位した麹文泰(きくぶんたい)が王権の強化に努め,西突厥と連携して唐の対中央アジア政策に対抗したため,640年,唐によって滅ぼされた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報