アーディゾーニ(読み)あーでぃぞーに(その他表記)Edward Ardiznone

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アーディゾーニ」の意味・わかりやすい解説

アーディゾーニ
あーでぃぞーに
Edward Ardiznone
(1900―1980)

20世紀イギリスの代表的絵本作家。20代のなかばから画家の道に進み、ペン水彩画法を主とし、大人と子供の両者に向けて100冊以上の本に挿絵を描いた。代表作は、自分の2人の子供のために創作を始めた「チム少年」を主人公とする絵本である。その第一作『チムとゆうかんなせんちょうさん』(1936)は絵本界の古典となった名作であり、『チムひとりぼっち』では1956年第1回ケイト・グリナウェイ賞を受けた。

渡辺茂男

『瀬田貞二訳『チムとゆうかんなせんちょうさん』(1963・福音館書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 福音館書店

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む