アーディゾーニ(読み)あーでぃぞーに(その他表記)Edward Ardiznone

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アーディゾーニ」の意味・わかりやすい解説

アーディゾーニ
あーでぃぞーに
Edward Ardiznone
(1900―1980)

20世紀イギリスの代表的絵本作家。20代のなかばから画家の道に進み、ペン水彩画法を主とし、大人と子供の両者に向けて100冊以上の本に挿絵を描いた。代表作は、自分の2人の子供のために創作を始めた「チム少年」を主人公とする絵本である。その第一作『チムとゆうかんなせんちょうさん』(1936)は絵本界の古典となった名作であり、『チムひとりぼっち』では1956年第1回ケイト・グリナウェイ賞を受けた。

渡辺茂男

『瀬田貞二訳『チムとゆうかんなせんちょうさん』(1963・福音館書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 福音館書店

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android