アードルフゴルトシュミット(その他表記)Adolph Goldschmidt

20世紀西洋人名事典 の解説

アードルフ ゴルトシュミット
Adolph Goldschmidt


1863.1.15 - 1944.1.5
ドイツの美術史家。
元・ベルリン大学教授。
ハンブルク生まれ。
1912年ヴェルフリンの後継者としてベルリン大学教授となる。’21年以降は米国でも活躍し高い評価を得るが、’39年ナチスに追われバーゼルに亡命する。写本装飾画と象牙彫刻分野研究で知られ中世美術史研究に業績を残す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む