バーゼル(読み)ばーぜる(英語表記)Basel

翻訳|Basel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バーゼル」の意味・わかりやすい解説

バーゼル
ばーぜる
Basel

スイス北部、バーゼル・シュタット(Stadt)準州の州都。フランス語名バールBâle。人口16万4850(2001)で、チューリヒジュネーブに次ぐスイス第三の都市。ドイツおよびフランスとの国境をなすライン川沿いに発達した町で、河川・鉄道交通の要地である。16世紀の宗教改革時に、フランス、イタリア、オランダから逃れてきた新教派の学者、企業家、商人らを市民が受け入れ、これが市の文化・経済の発展に貢献した。現在は化学工業(とくに薬品染料)の一大中心であり、ほかに電気、機械、印刷などの工業が行われる。工業地区はライン川右岸の小バーゼルに立地する。ここにある河港を通じて多量の物資輸出入が行われる。左岸の大バーゼルは商業・文化の中心で、大聖堂、美術館、歴史博物館などみるべきものが多い。国際決済銀行(BIS)本部所在地。

[前島郁雄]

歴史

ローマの野営地バジレアBasileaとして374年に初めて記録に現れる。7世紀初頭、司教アウグストがこの地に司教座を移したことにより、宗教中心都市として発達した。9世紀には東フランク王国、10世紀にはブルグント王国、そしてのち神聖ローマ帝国に帰属した。14世紀にはペストや地震、火災などの災害により大打撃を被ったが、市の住民は徐々に司教支配権からの離脱を試み、またハプスブルク家から帝国フォークトVogt(知事)職を獲得した。そしてライン川右岸の小バーゼルほか近隣地域を獲得することによって都市国家へと成長した。交易の発達、公会議開催(1431~49)、スイス最古の大学の設置(1460)と、15、16世紀には文化・経済の繁栄期を迎えた。1501年にはスイス誓約同盟に永久加盟し、1648年ウェストファリア条約交渉にスイスの代表として参加、神聖ローマ帝国からのスイスの分離承認を取り付けた。1528、29年、宗教改革を実施し、司教は市を退去、その後市民と都市貴族とは市政上の対立を繰り返した。1833年バーゼル・ラント(Land)が分離し、バーゼル・シュタット、バーゼル・ラントとしておのおの準州(半カントン)となった。両準州を合わせてバーゼル州と総称する。バーゼル・シュタット準州は面積37平方キロメートル、人口18万6700。バーゼル・ラント準州は面積517平方キロメートル、人口26万1400、州都リースタルLiestalの人口1万2734(統計はすべて2001年)。

[佐藤るみ子]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バーゼル」の意味・わかりやすい解説

バーゼル
Basel

フランス語ではバール Bâle。スイス北部,バーゼルシュタット准州の州都。ライン川上流,スイス,フランス,ドイツの3国が国境を接する位置にあり,チューリヒに次ぐスイス第2の都市。初めはケルト人の居住地で,374年にローマの城塞が築かれた。5世紀の初めフランク王国の司教座が設置され,中世には司教に支配される司教都市。 1431~49年にはここでバーゼル公会議が開かれた。市は水陸交通の要地,ライン川に河港をもつ商業都市として古くから栄え,1917年以降は毎年4月この地で「スイス産業博覧会」が開催されている。国際決済銀行の所在地。 1460年に創立されたスイス最古の大学,バーゼル大学をもつ文化都市であり,また染料,香料,香水,薬品などの化学工業や繊維工業が立地する工業都市でもあり,バーゼルシュタット准州をこえる大都市圏を形成している。 14~15世紀のゴシック様式の大聖堂,16世紀のゴシック様式の市庁舎などがあり,美術館,博物館が所在。人口 17万 1036 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android